6万個微小穴の並列デバイスで毎分300万個の細胞に分子送達、AI画像解析で単一細胞評価を同時実現

 革新センシング技術創成分野 永井萌土教授ら研究チームとインド工科大学マドラス校の共同研究チームは、直径8-15 µm(8 µm時に最大約62,000孔)、深さ約20 µmの垂直スルーホールを持つマイクロ流体デバイスを開発しました。最大毎分300万個の細胞処理能力(細胞濃度2×10⁶ cells/mL、流量1.5 mL/min条件下)を実現し、深層学習(Mask R-CNN)による自動画像解析と組み合わせることで、細胞内送達と評価を同時に高速化するプラットフォームを実現しています。多様な細胞に分子を素早く細胞内まで届け、その結果を数千単位の細胞で即座に数値化できます。

 

書誌情報
“High Throughput Intracellular Delivery Using a 2D Cell-Squeezing Mechanoporation Device and Its Analysis by a Deep Learning Model”,Pulasta Chakrabarty, Abinaya R, Ryoma Suzuki, Srikanth Vedantam, Suresh Rao, Moeto Nagai,
Tuhin Subhra SantraAdvanced Healthcare Materialse02472First published: 21 August 2025

DOI:https://doi.org/10.1002/adhm.202502472

 

 

 



   

<関連記事>
https://www.eurekalert.org/news-releases/1099713

 

 

研究発表  2025.10.06