豊橋技術科学大学 次世代半導体・センサ科学研究所(IRES²:通称アイリス)は、エレクトロニクス先端融合研究所を発展的に改組し、2023年4月に設立されました。次世代半導体技術やセンシング技術を基盤に、ロボティクス、情報通信、ライフサイエンス、農業工学、防災、環境、次世代モビリティ、エネルギーデバイスなど幅広い応用分野と融合した研究を推進すると共に、革新的エレクトロニクス技術の社会実装を通じて、国内外のさまざまな課題解決に貢献しています。
本研究会では、学内外の講師をお招きして、半導体ならびにその融合技術をテーマに最新の研究をご紹介します。今回は、GaNデバイス及びその集積回路技術について議論します。
聴講自由、参加定員 先着100名
日時: 2025年10月29日(月)午後3時00分〜午後5時00分(開場 午後2時30分)
会場: 豊橋商工会議所9階大ホール
〒440-0075 愛知県豊橋市花田町石塚42-1
https://www.toyohashi-cci.or.jp/info/access.php
参加費: 研究会(講演会) 無料 / 技術討論会 6,000円程度
○研究所紹介(午後3時00分〜午後3時10分)
豊橋技術科学大学 次世代半導体・センサ科学研究所 所長・教授 澤田 和明
○招待講演 (午後3時15分〜午後4時00分)
名古屋大学工学研究科電子工学専攻 教授
総長補佐(半導体戦略担当)/エネルギー変換エレクトロニクス実験施設長 須田 淳
「GaN電子デバイスの基礎から研究の最前線まで」
○技術講演 (午後4時15分〜午後5時00分)
豊橋技術科学大学 総合教育院/電気・電子情報工学系 教授 岡田 浩
「窒化物半導体の集積回路技術の検討」